
◆2020年9月1日(火)~12月13日(日)
京都古文化保存協会の非公開文化財・特別公開の業務を担当
(東福寺 法堂、長楽館、梅辻家住宅、石清水八幡宮、戒光寺、悲田院、東寺 講堂・五重塔)
◆2020年3月~6月
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、全ての活動が延期、休止となる
(春期京都非公開文化財・特別公開も中止となる)
◆2020年2月26日(水)
京都ウエルカムサポーター会・第2回総会および懇親会を開催
◆2020年2月19日(水)
文化財防災マイスター研修会を受講(希望者) 於:京都市市民防災センター
◆2020年1月20日(月)
座学勉強会の開催
演題①「賀茂川と上賀茂神社のつながり」 中里秀一(2期生)
演題②「京都マラソンコースとコース上の名所・史跡について」 粂山義次(3期生)
◆(通年)
羅城門復元模型説明ボランティアガイド(京都駅前) (登録者)
◆2019年11月26日(火)
「樹木に関する」勉強会 於:京都府立植物園
◆2019年11月14日 (木)
《ガイド研修会》を開催 「知恩院」 大方丈・小方丈・庭園を拝観
◆2019年11月1日(金)~11月10日(日)
京都古文化保存協会の京都非公開文化財・特別公開の業務を担当
(梅辻家住宅、金臺寺、三時知恩寺、大雲寺、石清水八幡宮、松花堂庭園)
◆2019年10月26日(土)
時代祭ボランティア案内ガイドを担当 於:京都御苑
◆2019年9月26日 (木)
歴史探訪会 「京都御苑周辺の史跡を巡る」② 京都御苑・東側
◆2019年9月20日 (金)
文化財防災マイスター研修会を受講(希望者) 於:京都市市民防災センター
◆2019年8月28日(水)
《歴史探訪会》「座学勉強会」を開催
演題①「結びの文化とおむすび・おにぎり」 澤田 久(3期生)
演題②「花街島原、輪違屋と角屋」 雨宮弘子(3期生)
◆2019年7月10日(水)
《ガイド研修会》を開催 「東本願寺」 書院拝観
◆2019年6月5日(水)
《歴史探訪会》を開催 「京都御苑周辺の史跡を巡る」①
◆2019年5月20日(月)
京都ウエルカムサポーター会・第1回総会および懇親会を開催
◆2019年4月26日(金)~5月6日(月)
京都古文化保存協会の京都非公開文化財・特別公開の業務を担当(隨心院、勧修寺、石清水八幡宮)
◆2019年3月20日(水)
《歴史探訪会》を開催 「桜について」 於:京都府立植物園
◆2019年3月12日(火)
《ガイド研修会》を開催 「西本願寺」
◆2019年2月22日(金)
《歴史探訪会》を開催 「平安京の史跡と平安京創生館を巡る」
◆2018年11月19日(月)
《ガイド研修会》を開催 「東寺」
◆2018年11月1日(木)~11日(日)
京都古文化保存協会の第54回京都非公開文化財・特別公開の業務を担当
(無鄰菴、石清水八幡宮、松花堂庭園・美術館)
◆2018年10月22日(月)
時代祭ボランティア案内ガイドを担当 於:京都御苑
◆2018年9月25日(火)
《ガイド研修会》を開催 「二条城」
◆2018年7月16日(月)
《ガイド研修会》を開催 「ガイドマナー研修」 於:ひとまち交流館
◆2018年6月2日(土)~10日(日)
京都古文化保存協会からJR西日本「ちょこっと関西歴史たび」のガイドを担当(御香宮神社)
◆2018年5月23日(水)
《歴史探訪会》を開催 「京都御苑・京都御所」
《ガイド研修会》を開催 「京都御苑・京都御所」
◆2018年4月27日(金)~5月6日(日)
京都古文化保存協会の第53回京都非公開文化財・特別公開のガイドを担当
(石清水八幡宮、城南宮、岩倉具視幽棲旧宅)
◆2018年1月15日(月)
【京都ウェルカムサポーター会・設立】